Warning: Undefined array key "activepreviewtext" in /home/aiseipc/ekagen.com/public_html/wp-content/plugins/active-preview/active-preview.php on line 26
登山 – ページ 2 – いいかげんもほどほどに コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

いいかげんもほどほどに

  • プロフィール
  • たびの絵本
  • いいかげんもほどほどに
  • すっかりそのきで

登山

  1. HOME
  2. 登山
2017年6月18日 / 最終更新日時 : 2017年6月14日 Luckybearx 登山

湯沢の名峰、上越のマッターホルン「大源太山1598M」梅雨の上越国境を足をつりながら降りてきた。リベンジ誓う!(2010/07/04)

前日の夜に大源太キャニオンで車中泊。 朝起きてみると、どんよりとした曇り空であった。 なんとかなるのでは?と思い、強行したのが裏目にでてしまった。 一日中雨の中の山行を強いられるはめになり、おまけに下りは足がつってしまい […]

2017年6月17日 / 最終更新日時 : 2017年6月19日 Luckybearx 日本百名山

上毛三山の名峰「黒檜山(赤城山最高峰)1827M」大沼湖畔から1時間半。見晴らしのいい山でした。(2011/04/29)

義弟の披露宴を湯沢町のナスパニューオータニですることとなり、前泊して赤城山まで足を延ばした。 普段は関越自動車道からの稜線をながめ、いつかは行ってみたいと考えていた。 ゴールデンウイークのまぶしい天気の中、すばらしい眺め […]

2017年6月17日 / 最終更新日時 : 2017年6月14日 Luckybearx 日本百名山

戸隠連峰の最高峰であり戸隠裏山の名峰「高妻山2353M」アップダウンをくりかえし、ようやく頂上へ。妙高山のながめが最高のいい山でした。(2010/06/12)

戸隠牧場はこどもたちを連れて、遊びに来たことがあった。 その牧場のど真ん中から登山ルートが始まっている。 なかなか目指す頂上を見ることができず、またアップダウンの連続で少々バテた。 ——&#821 […]

2017年6月16日 / 最終更新日時 : 2017年6月14日 Luckybearx 日本百名山

尾瀬ケ原の名峰「至仏山2228M」蛇紋岩に映える花をみながら歩く、いい山でした。(2015/07/11)

尾瀬ケ原を挟んでみる燧ケ岳はいかにも堂々として立派な山でした。 深田久弥は日本百名山の中で「尾瀬沼を引き立てるものが燧岳とすれば、尾瀬ケ原のそれは至仏山であろう。」と対にして称賛している。 尾瀬はなんど行っても飽きること […]

2017年6月15日 / 最終更新日時 : 2017年6月14日 Luckybearx 日本百名山

谷川連峰の名峰「谷川岳1977M」尾根に吸い込まれそうな、みごとな稜線のいい山でした。(2009/09/26,2014/08/02,2016/06/11)

深田久弥は「これほど有名になった山もあるまい。しかもそれが「魔の山」という刻印によってである。」と書いている。 ただし、それは幽ノ沢、一ノ倉沢、マチガ沢等の岩稜が生み出した名称である。 三回の登山で通った「天神尾根」「西 […]

2017年6月14日 / 最終更新日時 : 2017年6月14日 Luckybearx 日本百名山

北アルプスの名峰「立山(雄山)3003M」初めての三千メーター超え。残雪が新緑に輝き、いい山でした。(2009/07/25)

初めての百名山登山を経験したのは、北アルプス立山(雄山)でした。 シーズン真っ只中で、小学生の体験登山などが盛りでした。 小雨の降る中、濃い緑のなかに残雪があり、別世界の景色に感動でした。 這松とライチョウを初めて見たの […]

2017年6月12日 / 最終更新日時 : 2017年6月13日 Luckybearx 登山

上越国境の名峰「仙ノ倉山2026M」快晴の稜線歩き。花の回廊を周回。(2017/06/11)

毎年恒例の慰霊登山。今年は快晴の中、お花畑としゃくなげ畑を楽しむことができた。 朝6時に出発するときには駐車場はすでに満杯状態。平標山・仙ノ倉山の人気の高さに改めて驚いた。 帰って来てからは越後三山を見ながら、我が家で反 […]

2017年6月8日 / 最終更新日時 : 2017年6月7日 Luckybearx 登山

刈羽三山の名峰「米山993M」はじめて息子と登った。(2010/05/23)

息子とはじめて登った山が米山でした。 ブナの林を通り抜け、山頂への道のりは以外にもあっとゆう間でした。

2017年6月7日 / 最終更新日時 : 2017年6月6日 Luckybearx 登山

新潟でも屈指の登山者数を誇る名峰「角田山482M」強風の中あえなく撤退。(2017/06/04)

本来平標山への登山を予定していたが、前日予報をみると雨。 当日起きてみたら、まあまあの天気だったので、角田山へ初登山を試みた。 ところが激しい海風にあおられ、海寄りの山など初めての経験なのでテンションがガタ落ちとなってし […]

2017年6月2日 / 最終更新日時 : 2017年6月12日 Luckybearx 日本百名山

越後魚沼の名峰「越後駒ケ岳2003M」雪渓から緑風突き抜ける、さわやかないい山でした。(2016/06/18-19)

駒ケ岳(右)の左側に中之岳が見える。駒ケ岳に隠れて八海山がある。 右上突き出たところが山頂。雪渓のトラバースはなかなか緊張の連続で、ひやっとする。 駒の小屋は水が豊富である。ビールやソフトドリンクが冷やして販売している。 […]

2017年6月1日 / 最終更新日時 : 2017年6月1日 Luckybearx 登山

谷川連峰西端の名峰「平標山1,983M」快晴の中、花を満喫できるいい山でした。(2015/06/07)

毎年欠かさず歩いている平標山。この年は当たり年でした。登山口から松手山を経て平標山へ。その後大源太山へ向かい、三国山まで縦走し国道17号線へでました。行動時間11時間はさすがに最後に疲れがでて、足をつってしまいました。

2017年5月30日 / 最終更新日時 : 2017年6月12日 Luckybearx 日本百名山

東北最南端の名峰「尾瀬燧ケ岳(2,356M)」早春の尾瀬沼をながめ、花を満喫したいい山でした。(2016/05/25-26)

燧ケ岳は福島県にあり、東北となります。対面に至仏山がありますが、ここは群馬県にあり北関東という位置づけとなります。 尾瀬ケ原にある東電小屋は新潟県にも属しています。 頂上から尾瀬沼を見下ろす どこまでも続く参道。奥に見え […]

2017年5月29日 / 最終更新日時 : 2017年6月12日 Luckybearx 日本百名山

越後三山(越後駒ケ岳・中之岳・八海山)(2017/04/15)三連単縦走できるいい山並みです。

画像は我が家より撮影。動画は関越自動車道を長岡、小千谷方面から湯沢方面へ走行中に撮影。

2017年5月27日 / 最終更新日時 : 2017年5月29日 Luckybearx 登山

越後下田の名峰「粟ケ岳1292.7M」稜線歩きがすばらしい、いい山でした。(2017/05/21)

2017年5月26日 / 最終更新日時 : 2017年5月29日 Luckybearx 登山

長岡の名峰「鋸山(764.9M)」もう回数は覚えていません。(2017/05/20)

毎年この山からシーズンをスタートさせています。

2017年5月25日 / 最終更新日時 : 2017年6月12日 Luckybearx 日本百名山

奥秩父の名峰「雲取山2017M」シャクナゲが満開のいい山でした。(2017/05/04-05)

2016年8月24日 / 最終更新日時 : 2017年6月12日 Luckybearx いいかげんもほどほどに

仙水小屋-オーナーを信じて雲海の大展望へ

進むか、引くか。山登りで天候の良し悪しは行動を大きく左右する。朝4時に山小屋をスタートし、40分ほど歩くとあたりは明るくなり始める。しかし、天候は不順で、霧とも雨ともとれる水滴が体にまとわりついてくる。曇っためがね越しに […]

2016年4月18日 / 最終更新日時 : 2016年4月18日 Luckybearx 登山

長岡にも「ICI石井スポーツ」がオープンした。

長岡にも「ICI石井スポーツ」がオープンした。 次は「好日山荘」を待つ。      

2016年4月13日 / 最終更新日時 : 2016年4月13日 Luckybearx 登山

高頭仁兵衛翁生家跡 河内公園(こうちこうえん)

高頭仁兵衛の生家跡は、現在河内公園(こうちこうえん)となっている。 生家へは、五歳のころ遊びに行ったことをかすかに覚えている。   [ 参照 ] 弥彦山 標高634m 高頭仁兵衛のいる山   &nbs […]

2016年4月12日 / 最終更新日時 : 2016年4月11日 Luckybearx 登山

登山家 高頭 仁兵衛(1877~1958)

登山家 高頭 仁兵衛(1877~1958)   新潟日報 2014年(平成26年)10月20(月曜日)     名峰に憧れ大辞典編む 先人のふるさと 揺籃の地を訪ねて 39 文化の記憶  爽 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

Warning: Undefined array key "activepreviewtext" in /home/aiseipc/ekagen.com/public_html/wp-content/plugins/active-preview/active-preview.php on line 26

最近の投稿

ユンケルスター

2023年9月11日

東大病院から東京駅

2023年9月4日

夏は、花火。

2023年8月9日

追悼小林誠君

2023年8月6日

これまでがこれからを決めるのか、これからがこれまでを決めるのか。

2023年4月14日

フランス料理

2023年2月8日

初詣

2023年2月6日

保護中: 高名の木登り

2023年1月25日

保護中: ウルトラセブン

2023年1月25日

保護中: 善意の詐欺師

2023年1月25日

カテゴリー

  • Books
  • いいかげんもほどほどに
  • うわさを求めてどこまでも
  • お知らせ
  • すっかりそのきで
  • たびの絵本
    • 温泉
  • つまみ
  • ビール
  • ブログ
  • ワイン
  • 居酒屋探訪
  • 日本酒
  • 昼のさんぽ路
    • らーめん
  • 殿町放浪記
  • 登山
    • 日本百名山
  • 食堂

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2019年8月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2013年12月
  • 2013年10月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2012年10月
  • 2012年5月
  • 2011年10月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年9月
  • 2008年12月
  • 2007年6月
  • プロフィール
  • たびの絵本
  • いいかげんもほどほどに
  • すっかりそのきで

Copyright © いいかげんもほどほどに All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • プロフィール
  • たびの絵本
  • いいかげんもほどほどに
  • すっかりそのきで