100均は使い捨てが基本か?
登山道具をザックに詰めることをパッキングという。多くの荷物を小分けして入れていく。ある日、布やメッシュの袋にいれていると、中身が判別できず、同じ袋を何度も確認していることに気づいた。
そこで思いつたのが「ジッパー付きの透明袋」だ。これであれば、何がはいっているかがすぐ分かり、かつ衣類などは空気を抜いて容量を小さくできる。そして、雨の山行でも濡れを防止でき、便利だ。
さっそく100均へ行き、6枚入りを購入した。まずはタオルなどを詰めようと、はりきって手をかけたその1秒後、3cmほどジッパーを動かしたところで、継ぎ目が裂けてしまった。
明らかに粗悪品であり、欠陥商品である。クレームをつけて商品を交換してもらおうか?いやいや「始めっから使い捨てのつもり」だったのだと思い直し、あきらめた。
コロナ下の100均業界は売上120%なのだそうだ。