さくら 今から10日遅れで悠久山公園のさくらが満開の見ごろ

160405sakura (2)
 

今年は寅さん(渥美清)が亡くなってから20周年になるのだそうだ。BSではひっきりなしに再放送をしているので、上演当時を知らない若い世代でも、「男はつらいよ」シリーズを知らない人はいないのではないか。葛飾、柴又、ふーてん、マドンナなどの言葉は連想ゲームのように浮かんでくる。
 

160405sakura (1)
 

▼寅さんが亡くなった年にちょうど次女が誕生した。長男と長女はそれぞれ「男だったらこれ、女だったらこれ」と名前を予め考えていたせいもあり、問題なく決まったが、三人目はまったく頭の中になかった。そこで、寅さん逝くの話題から「さくら」と命名しようかと考えたが、妻に相談すると大反対にあい断念した。
 

160405sakura (4)
 

▼今年の冬は雪も例年からみると比較的おだやかで、早めに福島江のさくらが満開となっている。うまくすると、このあたりではめずらしく、小中学校の入学式がさくら吹雪の中で味わうことができるかもしれない。春爛漫に胸躍るフレッシュマンのスタートは、一生の思い出になるに違いない。
 

160405sakura (3)
 

▼今から10日遅れで悠久山公園のさくらが満開の見ごろとなるだろう。二十年前は娘の人生のスタート。名前は連想で「悠」とした。