消費増税 上り坂・下り坂・まさか
平成29年4月から消費税が10%に引き上げられるとういう。軽減税率導入で、食料品などは緩和されるようだ。官邸・公明党 VS 財務省・自民党で激しく競り合った導入論議は官邸・公明党の完勝なのだそうだ。いづれにせよ、その他の取引はいよいよ二桁の税率で加算され、痛税感は2%アップの何倍にも感じると思う。
▼ 昨日は長岡アイティ協同組合の講演会と懇親会に、オブザーバーとして参加してきた。WEB関連の技術者やプログラマー、経営コンサルタントなどの集まりである。懇親会では景気や売り上げの話になり、軽減税率や消費税は駆け込みではあるものの「売り上げアップのチャンスです」との話だった。そりゃそうだ、システムはすべて変更となる。
▼ 平成26年3月1日は休日だったが事務所へいき、PCに電源を入れた。その日公開される4月受験者の予約状況を確認し、唖然とした。感覚は「売上ほぼゼロ」。昨年の売り上げが今年に入り少しずつ落ちてきたことはわかっていたが、ここまで落ち込むとは想像もしていなかった。消費増税の反動をもろにかぶってしまった。
▼ グラフの上がり下がりは十分気をつけていたつもりだったが、どこか気のゆるみがあったのだろう。オーラス海底倍満振り込みでハコになった。自分の見通しが甘かったと大反省している。上り坂、下り坂、そしてもうひとつ「まさか」が一番こわい。