え! いまとおんなじこと心配してる。
ある会で誕生日プレゼントの話になった。自分の生まれた日の新聞を差し上げたらどうかという話がでたので、さっそく調べてみることにした。便利なことに、今はコンビニのコピー機で購入できる。そこで、一番年長スタッフの誕生日である、昭和25年8月17日を印刷してみた。
【広告】
虫さされ「ムヒ」
腸疾患に、赤痢、疫痢、腸炎に安心して使用出来る・・・
タナベの・・・スルファ「グアニヂン」
赤痢中耳炎に2ツの力「ピリミゾール錠」
強力殺虫剤「味の素のDDT」
伝染病に備えて、去力殺虫剤「アース」
蠅・蚊・ノミを退治して明るい生活を
タチカワ「ペニシリン」
・衛生環境がいかに悪かったかがうかがえる。現在、このなかででてくる用語といえば、虫さされくらいではないか。
【政治】
出入國管理庁設置
今月中にポ政令で避難民増加に対策
倭館で攻防戦続く
B29北西部を大爆撃
臨時國会延期か
首相・国際情勢に慎重
自民連携に重点
超党派外交 民主党の意向打診へ
健康保険に再び危機
納付金滞りがち
不正医師は資格没収
・え! いまとおんなじこと心配してる。
【文化】
新聞連載
「街はふるさと」
坂口安吾
映画
「宗方姉妹」
小津安二郎監督作品
将棋
九段位
板谷四郎対大山康晴
・今でも著名な人がずらり
占領下でたいへんな時代でした。