2017年6月8日 / 最終更新日時 : 2017年6月7日 Luckybearx 登山 刈羽三山の名峰「米山993M」はじめて息子と登った。(2010/05/23) 息子とはじめて登った山が米山でした。 ブナの林を通り抜け、山頂への道のりは以外にもあっとゆう間でした。
2017年6月7日 / 最終更新日時 : 2017年6月6日 Luckybearx 登山 新潟でも屈指の登山者数を誇る名峰「角田山482M」強風の中あえなく撤退。(2017/06/04) 本来平標山への登山を予定していたが、前日予報をみると雨。 当日起きてみたら、まあまあの天気だったので、角田山へ初登山を試みた。 ところが激しい海風にあおられ、海寄りの山など初めての経験なのでテンションがガタ落ちとなってし […]
2017年6月2日 / 最終更新日時 : 2017年6月12日 Luckybearx 日本百名山 越後魚沼の名峰「越後駒ケ岳2003M」雪渓から緑風突き抜ける、さわやかないい山でした。(2016/06/18-19) 駒ケ岳(右)の左側に中之岳が見える。駒ケ岳に隠れて八海山がある。 右上突き出たところが山頂。雪渓のトラバースはなかなか緊張の連続で、ひやっとする。 駒の小屋は水が豊富である。ビールやソフトドリンクが冷やして販売している。 […]
2017年6月1日 / 最終更新日時 : 2017年6月1日 Luckybearx 登山 谷川連峰西端の名峰「平標山1,983M」快晴の中、花を満喫できるいい山でした。(2015/06/07) 毎年欠かさず歩いている平標山。この年は当たり年でした。登山口から松手山を経て平標山へ。その後大源太山へ向かい、三国山まで縦走し国道17号線へでました。行動時間11時間はさすがに最後に疲れがでて、足をつってしまいました。
2017年5月31日 / 最終更新日時 : 2017年5月30日 Luckybearx 日本酒 義侠 純米原酒 滓がらみ 富山県なんと農業協同組合産米 山忠本家酒造株式会社 爽やかな酸がキレの良い後味 ■原料米:富山県南砺農業協同組合産 五百万石 ■精米歩合:60% ■アルコール度:16~17
2017年5月30日 / 最終更新日時 : 2017年6月12日 Luckybearx 日本百名山 東北最南端の名峰「尾瀬燧ケ岳(2,356M)」早春の尾瀬沼をながめ、花を満喫したいい山でした。(2016/05/25-26) 燧ケ岳は福島県にあり、東北となります。対面に至仏山がありますが、ここは群馬県にあり北関東という位置づけとなります。 尾瀬ケ原にある東電小屋は新潟県にも属しています。 頂上から尾瀬沼を見下ろす どこまでも続く参道。奥に見え […]
2017年5月29日 / 最終更新日時 : 2017年6月12日 Luckybearx 日本百名山 越後三山(越後駒ケ岳・中之岳・八海山)(2017/04/15)三連単縦走できるいい山並みです。 画像は我が家より撮影。動画は関越自動車道を長岡、小千谷方面から湯沢方面へ走行中に撮影。
2017年5月28日 / 最終更新日時 : 2017年5月28日 Luckybearx 日本酒 開運 涼々(りょうりょう) 特別純米 山田錦 土井酒造場 ほんのりと穏やかな香り ■原料米:兵庫県産「山田錦」 ■精米歩合:55% ■日本酒度:+5.0 ■酸度:1.3 ■使用酵母:静岡酵母NEW-5 ■アルコール度:15~16
2017年5月28日 / 最終更新日時 : 2017年5月27日 Luckybearx たびの絵本 大阪道頓堀はにぎやかであった。 出張で新大阪へ。 夜に道頓堀を散策してみた。 外人が7割くらい。 にぎやかであった。
2017年5月26日 / 最終更新日時 : 2017年5月29日 Luckybearx 登山 長岡の名峰「鋸山(764.9M)」もう回数は覚えていません。(2017/05/20) 毎年この山からシーズンをスタートさせています。